
連続ダッジバンですが、
今度は1997y B2500 新車並行 8.9万マイル。

今年のいつだったか・・・・
入手した車両。
とても珍しい左側にも観音扉が付いた1台。
放置していましたが一部外装をリペイントします。

屋根は 剥げ錆・・・
後ろ。

右側。まあまあ綺麗(^^)

電気の下だと綺麗に見えます(^^)

左側にも観音扉。
新車時設定は無いので、
改造されたものです。

手作り感あります。
ドアを移植するためにボディ裏のパネルも製作されています。

配線はネジネジして。
テキトーですね笑

ファンベルトも品番間違ったやつが付いています。
各部手直し、見直しは必要です。

左側扉のロールーフなんて、
綺麗な状態で調子よく走ったら最高です(´-`).。oO

ルーフ、
錆が酷い所は地が出るまで剥ぎましたが写真を撮り忘れました📸

表面は錆びてましたが、浸透するほどの腐食、穴あきなど無かったので塗り直せばしばらく綺麗な状態をキープできそうです。


はしごや背面タイヤ取付け跡も部分的に補修して消します。
ピカピカにはなりませんが、全塗装するわけでもないので「そこそこ」にします。

観音ドア側の補修。

アメリカンな豪快な扉移植なのでしっかり切り貼りしてパテ盛られています(‘ω’)
ストライプも残したいのでこちらも部分的に補修してそこそこの状態にします。
外装はそこそこに、走る曲がる止まるしっかりと、
機関に予算を回したい所です。

元色の白なので、こちらもオリジナルっぽい感じで仕上げたいですね。

こちらの前期も誰かが再生しなければ、
もう日本国内で見ることは無いかもしれません。
捨ててはだめです。(´;ω;`)

生き返れそうな車両はぜひ今後も残したいですね。

ライトの黄ばみ具合といい、やれた感じも悪くないですが。

いきなり塗りあがりですが。
綺麗なホワイトに(^^)/

錆び剥げからのこの状態に!✨

やっぱ綺麗な方が良い!

このくぼんだ所に雨がたまって屋根を腐食させ、
時間が経ち酷い状態だと穴まで開きます。
綺麗な状態を保つのが長く車を腐らせない秘訣です

サイドもリペイントしました。

白くなってきました。

エアロの外し跡や傷も、そこそこにリペイント済みです。

ドア下も腐食など無く綺麗。

ヒンジやボンネットも補修。


色々仕上げて綺麗にして、
なんてやっていると、
ショーティのHさんから、
97yそれ三角窓開かないんでしょ~?

これ左右中古の持ってるからあげるよ~👍📦
とご連絡を頂きました(^^)

仕上がるのが楽しみだな!
と自分のラムバンだけではなく他のラムバンまでも気にかけてくれるHさん(^^)/
Hさんはラムバン3台乗り継いでますから本物ですね👍
ありがとうございます(^^)

こんなきれいな前期94y~97yが揃う今だけ限定。


つやつやの前期

ダッジバンは、もともと良い新車並行の最終モデルなどをしっかり予算を出して買っても楽しいですが、

このようなベース車両を使い各部色々やり直し済みの状態で乗っても楽しいです。
ダッジバンは色々な仕様があり、それぞれ違うものも多いので、変態な人は研究してください。
辛いのは実はボロい車体を大金を出して買う事です。
くれぐれも購入はよく考えて💴
です。
ただいま車両の買取を募集中です!!
※お問い合わせを頂きましたら必ず返信します。
数日経っても弊社よりメール返信の無い場合はメールが届いていない可能性もありますので、
お手数をお掛けしますが0562-91-0020までお電話ください。
ぜひ売却される方はお声かけ下さい。
ダッジラムトラック、ダッジラムバン、他メーカーのアメ車のトラック、バンや新車並行車、ターボディーゼル搭載のアメ車、巨大なデューリー等。
有限会社 booget TEL 0562-91-0020 MAIL wave@booget.com
お電話やメールでぜひお問い合わせお待ちしております。
LINEでの写真査定も可能です。
遠方でもぜひお問い合わせください。
〒 470-1101
愛知県豊明市沓掛町西田56-3
有限会社 booget
TEL 0562-91-0020
MAIL wave@booget.com
PM12:00~PM20:00
定休日 月曜日 第一、三火曜日
COMMENTS