
1978y GMC バンデューラ 納車準備。

リアデフオイル交換。

メンテナンスが大事ですね。

リアシャックルの交換。
ブッシュが抜けブラケットに接触。


Uボルトのナットは外れないので切断。



外したらサビ落とし。
汚れ落とし。

3年前に日本に輸入された車両なので、
アメリカから付いてきた長年溜まった砂も愛着湧きますが、日本でこれから使用するにはあまり良い事は無いので、じっくり汚れを落としてお渡し。






左右共にシャックル交換が済みました。









タイヤハウスも再コートしました。

リアショック交換。
高い物$でなくても新品交換すれば十分に違いが体感できるショック。
ノーマル車には充分です。

車両は古く詳しい前歴は不明ですが様々な消耗品交換する事で快適に乗れるようになります。
ブッシュもこの破損具合ですからこのまま納車したら問題が発生する日も近かったでしょうが、
整備前に乗った感じは足回りから大きな異音も無くそれなりに調子良く感じられたので、

古い中古車は購入前に試乗して調子が良さそうだから大丈夫と思っても後に必ずトラブルが出る様々な問題を抱える車両も多いので手入れ後に乗る事が重要です。


リアブレーキドラムやブレーキシュー、シリンダーなど一通り交換。


右リアブレーキシリンダー。
最近交換された?
雰囲気ですが、実際は不明なので新品交換。

新品はばらしてグリスアップしてから取り付け。



反対側も同様に。

左側のシリンダーは古くブレーキオイル噴出。



バックプレートも塗装して小綺麗に!


ドラムカバーは研磨不可だったので新品に交換。
新品は未塗装だったので塗装準備。

サビないように油が塗ってある状態で出荷されてきました。

溜まるほど油まみれで落とすのがこれまた大変でした。

油を綺麗に取り除き耐熱塗装して取り付け。


これで暫く部品交換の心配はないはずです。

センダーユニットを新品に交換するため燃料タンクを下ろしました。

タンクの汚れもひどいので綺麗にしました。
機能はしていましたがユニットも古そうです。

表面を綺麗にして塗装も行いました。

いちいちサフまで吹いて耐久性UP。
艶黒で綺麗に塗装。


タンクストラップもついでに新品交換済み。

燃料ホースは全てサイズを合わせて交換済み。

経年劣化でいつ裂けてもおかしくない燃料ホース。


漏れたら危険だし走行出来なくなるのでとても重要なホース。


燃料ポンプも交換済み。

デルファイ製。
信頼性は高そうですが時々短命な物もあるので、
末永く壊れないで欲しいと願うばかりです。



タンクを載せる前にフロア裏のサビた部分の塗装も済ませました。


燃料フィラーホースの交換。
同サイズの燃料ホースをカットして取り替え。

サイズが合ってないと後に漏れの原因になるのでアメリカから輸入。

これで暫くは大丈夫です。

前回りはボールジョイントなど今後悪くなっていくであろう部品を先回り交換済み。
現時点でも大きなガタは無く普通に乗れていましたが、

すでにブッシュは千切れ交換を要する状態。
年式ゆえに仕方のない部分です。


新品交換で良くなるでしょう。

ブレーキ周りも。

ブレーキローター、ハブベアリング交換。

アメリカからベアリングサイズを間違えて買ったので使えませんでした。
新しい部品は日本国内の部品販売業者さんに助けてもらいました。

バックプレートの状態も悪くないです。

ダストが付着していますが、

落としたらこんなに綺麗に。



ボールジョイントもこの機会に交換。

スピンドルがとても汚れているのでこちらも地味に掃除。

汚れが落ちたらサビなく綺麗な状態にビックリ。




アッパーロアボールジョイント交換。

仕上げに塗装。


フロントショックも新品交換。
メイドインジャパン。KYB製です。



左側も同様に部品交換。









アイドラアーム、ピットマンアーム等の交換。







スタビの千切れたブッシュも復活。
サイズもぴったりです。

メンバーに溜まった汚れも落としました。
こんな所は見ませんが気になるので、

納車時くらいは綺麗にしておきたいものです。

タイヤハウス裏も再コートしました。




ホイールも再ペイントし、
タイヤも新品に交換しました。

こんなに綺麗になっちゃって、納車を楽しみに待っててくれているTさんに、くたびれた感じがかなり気に入ってるからそれ以上やめて!と言われそうですが、

大丈夫です。
ボディはしっかりサビて一部穴・・・・誰かがぶつけた凹み・・・
多数残っておりますのでまだまだ充分楽しんで頂けると思います(^^)

足回りやブレーキをやった後は軽く近所を試走。

お!!
かっこいい!!

78yバンデューラ。
雰囲気が最高にカッコいいですね!

試走後に再び工場に入れ、今度はエンジン回りの軽い整備に着手。

やってありそうでしたが、プラグコードやデスビ周り、
点火系の交換。


イグニッションコイル。


イグニッションモジュール。

PCVまわり


水漏れがあったサーモネック。
交換(;_;)/~~~

(´;ω;`)ウッ…
(´;ω;`)ウッ…

やっぱりボルトが折れました。
(;_;)/~~~


数時間かけて救出・・・(;_;)/~~~

サーモスタット含め交換。



パワステホースやベルト、ウォーターポンプの交換。


パワステタンクのキャップ?

?

発掘しました。⛏


ウォーターポンプの交換。


ファンクラッチ周りの汚れも高圧洗浄。





ヒーターホースも新品交換。

こまごまと部品をリニューアルしました。


あとはテストドライブなど繰り返し、内外装の修理の再開です。

45年モノは納車までに時間が掛かりますね。
じっくり時間を頂く分、乗りやすくしたいと思いますのでお待ち下さい。
~お知らせ~
ただいま車両の買取を募集中です!!
※お問い合わせを頂きましたら必ず返信します。
数日経っても弊社よりメール返信の無い場合はメールが届いていない可能性もありますので、
お手数をお掛けしますが0562-91-0020までお電話ください。
ぜひ売却される方はお声かけ下さい。
ダッジラムトラック、ダッジラムバン、他メーカーのアメ車のトラック、バンや新車並行車、ターボディーゼル搭載のアメ車、巨大なデューリー等。
有限会社 booget TEL 0562-91-0020 MAIL wave@booget.com
お電話やメールでぜひお問い合わせお待ちしております。
LINEでの写真査定も可能です。
遠方でもぜひお問い合わせください。
〒 470-1101
愛知県豊明市沓掛町西田56-3
有限会社 booget
TEL 0562-91-0020
MAIL wave@booget.com
PM12:00~PM20:00
定休日 月曜日 第一、三火曜日
COMMENTS