
部品待ち等で長くリフトに入っていたF250も今週脱出できそうです。
このクーラントタンクにわずかな亀裂があり少々水漏れ。
クーラントタンクは、このフューエルインジェクションコントロールモジュールの上に。
エンジン上に付いているのでFICモジュールには「壊れないでね」と念じてタンク交換済みです。
塗装前に下地処理をして長持ちするように手を掛けます。
ステアリングリンケージも一式交換しました。
ダッジに比べるとフォードFの方が足回りに関しては頑丈に思います。
一通り塗装した所です。
しっかりやったのでしばらくは大丈夫です。
ブレーキパッドやブレーキローターも交換済み。
納車時にやっておけば暫くは安心できますね。
もうすぐ試運転を開始できそうです。
こちらもご納車準備中の2005y ダッジラムトラック。
暫く走った後ちょっとガソリン臭いのが気になり再点検。
危険なガソリンだけに無視できるはずが無く、大体予測した後にタンクおろし。
ほとんどのダッジラムトラックが燃料タンクはこの大きなバンドで抱えられるように車体左側にあります。
13年経過したのでプラスチックも劣化は仕方ないですが、このトラブルは初です。
ポンプ上のパイプに亀裂で燃料漏れです。
このような状態は燃料ポンプASSYで交換です。
安価な社外は避け、純正を取り寄せます。
ご納車前で良かったです。
部品を注文し待ちになりますがその間に進められる納車整備を進めていきます。
お時間を頂きっぱなしですがしっかりやらせて頂きます。
車検などの日常業務も進めています。
2014y タンドラのタイヤ交換。
20インチRBPタイヤを取り付けました。
こんなゴツゴツのタイヤですが新品時はとっても静かですね!
今週車検を受けて完成です。
Tさんにご納車の2017y ダッジデュランゴGTはボディの仕上げを行いました。
真っ黒なボディで維持が大変そうなのでボディコーティング済みです。
大切にされているMさんダッジバンはATをオーバーホール。
トルクコンバーターも本体を割って作業です。
70キロ~80キロあたりで起こるなかなか経験の無い違和感でオーバーホールになりましたが、
とても調子が良くなりMさんにも合格頂けるはずです(笑)
昼間と夜に道の状況が違う高速道路へ。
調子いいです。
先日ご成約頂いた2017y シボレーシルバラードの納車が出来次第ラムトラとはお別れですが、
シルバラードはまだカリフォルニアなので暫く時間はかかるので、
一度部品違いで交換できなかったスタビエンドリンクの交換。
下からコツコツ音がする現象もなくなり20万キロとは思えない静けさを取り戻しました(笑)
ご納車までお待ち下さい。
Mさんのダッジラムメガキャブの走行チェックも今日、明日で行います。
乗って気になる点を確認しておきますね!
今週は、月曜、火曜とお休みです。
COMMENTS