
神奈川県のNさんから久々に電話をもらって、冬も近いのでそろそろスタッドレスタイヤを輸入しようと言う事になったので、
スタッドレス用ホイールの紹介でもします。
Nさんの2006y ダッジラムメガキャブにはトラキャンを積むので過重に耐える事が出来るタイヤで。
ホイールは社外でも良いけど特にこだわらない場合は純正デザインが一番です。
値段も社外の安い物とそれほど変わらないです。
最低グレードのスチールホイールが一番安く。
アルミになると少し高くなります。
5穴のダッジラム1500の場合は、最低グレードのスチールホイールや、
せっかくだから高年式モデルと同デザインのホイールを買って、イメージチェンジも良いかもしれません。
2014年頃のSLTやBIGHORNなどにつくクロームアルミホイール。
2016年~のレベル標準ホイール。
長く付き合っていくラムトラックなら、派手な改造などはしなくても必要な物にお金を無駄なく使って楽しんで、
時には気分を変えてみるためのご提案も出来ますのでお問い合わせ下さい。
ここ2週ほど航空貨物が遅れていましたが部品もたくさん届き始めたんですが、
作業が追い付かずすみません・・。
Kさんの95y ダッジラムトラックに使う整備修理部品も集まってきました。
純正部品が生産中止の物も多いので社外品も交えて入手しています。
久々にダッジバンも数台入庫。
Nさんの98yダッジバンは充電不良でレッカー入庫。
壊れるまでは車検を受けるつもりでしたが、充電不良でもう直すのはやめるかとNさんに思われていたダッジバン君ですが・・・。
いざというときに役に立つ中古部品も時々発掘される倉庫から同品番の物を発見したのでうまく行けば安価で直ってしまうかもしれません・・・。
東京からはMさんが2006y ダッジラムSRT10を車検でお持ち頂き、
遠方よりありがとうございます。
点検後にご連絡させて頂きます。
今日の工場は朝から4WDダッジバンのエアコン修理を、
持ち主自ら頑張って行っていましたが、
この年代は結構手間がかかりますので、
作業は夜まで続きました。
純正はもちろん生産中止ですが、まだ一部のパーツは社外品で入手可能です。
ラムバン4WDは1988年製。
何とか無事に組みあがりいよいよガスを充填ですが!
何処かからガス漏れ発生でもう一度チェックが必要ですね!
一旦お疲れ様でした(笑)
明日は定休日なのでお休みです。
こんばんは!
2005年ラム2500カミンズターボに乗っています。
北海道ですので、純正ホイールをもうワンセット購入しようと思いますが、見積もりできますでしょうか?
よろしくお願い致します。