
02y~のダッジラムトラックの定番修理。
エアコンハウジングのフラップの脱落で内外気が切り替わらないトラブル。
ダッシュ周りをすべて降ろさないと辿りつけない部分にありますのでばらします。
問題のハウジングは助手席グローブボックスの奥にあります。
脱落してもブロアモーターを取り外して折れたフラップさえ取り除けば風は出ますが切り替わりませんのでこのままでは納車できません。
今までかなりの台数を交換していますが2度壊れた車両が無いのが救いです・・・。
シートを外したついでにではなく、こちらも02y~のダッジラムトラックの定番トラブル。
パワーシートが動きません。
こちらもかなりの台数を交換していますが2度壊れた車両が少数あるのが難点です。
ドライバーの体重の重さが関係しているか、プラスチックギアが弱すぎるのかは・・・・です。
どちらにしてもあまり頻繁に動かさない方が無難です。
Kさんのダッジラムメガキャブもトラブルなく進んでいます。
エアフィルターはK&Nに交換済み。
Nさんの03y ダッジラムトラックは電気周りのトラブル入庫でしたが、
重要なバッテリー交換で問題解決です。
走行中にベルトテンショナーのプーリーが飛びベルトが外れた02y ダッジバン。
ベルト、テンショナー交換で問題解決と思いきや・・・
テンショナー裏のフリーズプラグより水漏れ発生しています。
こんな所から水漏れとは他も・・と言う事で確認するとエンジンマウント裏からも水漏れしています。
エンジンマウントをずらせば交換できます。
1ミリほどの腐食による穴ですが水は漏れます。
外側から見るとブロックサイドの他の部分はまだ綺麗で腐食は見られませんが、
外してみると内側は腐食していて水漏れするのも時間の問題なので交換できる部分は今回やっておきます。
COMMENTS