納車準備中 06y ラムトラック カミンズ 他BLOGNさんにご成約頂いている2006y ダッジラム3500 カミンズの納車準備中です。 2010年に日本に輸入したカミンズエンジンのダッジラムです。クアッドキャブで3500なのでGVWR9900LBS。車体も軽いので良く走り快適です。 2度目のACコンプレッサー交換。今回はデンソー製にしましたが、どれ程持ってくれるか。。純...671 viewsRead More
ご納車 2014y シボレー エクスプレスAWD 新車並行BLOGK君にシボレーエクスプレスをご納車させて頂きました。やっと・・・長らくお待たせ致しました(^^) 引渡し直前は主に外装や内装の補修や仕上げがメインです。 このコーナーパネルもなぜか一部欠損していたので補修しました。 中古車なのである程度のダメージは現状・・・という場合もありますが、自分たちで直せる範囲は少し手間をかけて...524 viewsRead More
トラック&バン 販売 買取り 修理 整備など何でもご相談ください。BLOG現在店舗前に屋根増設のため工事中です。作業の遅れなどご迷惑をお掛けしております。 完成は6月中旬です。 Sさんの06y シボレーエクスプレス。スタッドレスタイヤだったのでちょうど良い夏タイヤへ変更しました。新品を入れれたら良かったんですが、当社の納車整備予算都合でちょうどいい中古ではございますがまだまだ製造年も新しい物...683 viewsRead More
納車準備中 シボレー エクスプレス×2台BLOG2台のシボレーエクスプレスも納車に向けて準備中です。 Sさんにご成約頂いている06y エクスプレスはまず下回りの掃除から。 今まで堆積した汚れを落としていきます。 20年近く前の車両ですが、今後問題なく乗っていけるように仕上げます。まずは準備。 納車前には見えない部分こそ手入れが必要です。時間はかかりますがじっくりと。...633 viewsRead More
06y ラムトラック3500 カミンズ 全塗装BLOGNさんの06y ラム3500 カミンズも納車に向けて準備中です。 研いで色を入れていきます。元色白から白再塗装です。 全面色が入ったので、次の工程へ! 白い綺麗なカミンズエンジンのラム。とても乗ると楽しい車なのでアメリカでは大人気です。💵値段も高いです💵納車までの道のりは長い・・・・・ ただいま車両の買取を募集中です!...590 viewsRead More
ご成約 2001y ダッジラムB2500 ミディアム CARFAXBLOG01yモデルのラムバンをAさんにご成約頂きました。ありがとうございます。 2年ほど前に当社で外装の再塗装や整備修理など行った車両です。今でも綺麗な状態をキープしています。 日本に今でも残っている車両は多いですが、そんな中良好な物を選ぶのは難しくなっているラムバン。 こちらの車両も数年前の入庫時は良好といえる状態ではあり...513 viewsRead More
02y~08y ラムピックアップ用 中古ハードシェルBLOG02y~08y ラムピックアップ用 中古ハードシェルの紹介。 ご注意※2024/5/18時点での中古部品情報です。 なかなか出ないハードシェルケース。価格はお問い合わせください。発送できないので引き取りのみの販売です。 モデル名、メーカー名不明。ショートベッド用のハードシェルです。 色はつや消しブラック。 現状品。キズ...553 viewsRead More
通常作業も行っています。BLOG同型車が集まってきました。 Kさんの96y シボレー K3500 もうすぐ30年前の車になるこの型。クルーキャブデューリーが2台も並ぶのはとても良い眺めです。 2台ともかっこよすぎる!! Kよさんの1997y ラムバンは、 左側にも観音扉が付いた珍しい仕様。 昨年仕上げてから納車後、可愛がられているのでピカピカです。 ...599 viewsRead More
納車準備 2014y シボレー エクスプレスAWD 新車並行BLOGK君にご成約頂いている2014yシボレーエクスプレスAWDの納車準備をしています。 消耗品の交換が中心。ベルトやベルトテンショナー、アイドラプーリーの交換。 エアフィルター交換。 色が剥がれたパワステオイルタンクは再塗装。 小綺麗になったエンジンルーム。 足回りも定番個所を部品交換。走行距離にして11万キロ弱なので、こ...833 viewsRead More
2006y ダッジラム3500 カミンズ 納車準備 再塗装BLOGNさんにご成約頂いている06y ダッジラム3500 カミンズのボディを再塗装するので準備中です。 経年劣化でクリア傷が酷い状態だったのでこのタイミングで整えて、まだこれからしばらく気分よく乗って頂けたらと思います。 表面をツルツルっと剥がしただけではまたすぐに劣化するので、古い塗装がなくなるまでは削ります。ルーフパネル...425 viewsRead More