シボレーK3500塗装作業。ガラスコーティング施工後1年経過したキャラバン。BLOG鈑金塗装を担当している杉浦です。Tさんキャラバン。約1年前の車検で入庫した際にボディを綺麗にしたいとご相談を受けガラスコーティングをお勧めしたところご興味を持って頂きました。ソリッドのボディカラーは表面のクリヤーがメタリック系の色と比べると年数が経つと褪せやすいので、ラムバンやラムトラックなども同様にソリッドの車両は年...1405 viewsRead More
ご成約 2001y ダッジラムバンB2500 パッセンジャーBLOG買取で入庫していた2001y ダッジラムバン B2500 パッセンジャーをS様にご成約頂きました。ありがとうございます。 色々と悪い所は直したり、整備をして、外装は同色全塗装、簡単な仕様変更を行うという計画でご成約を頂いたラムバン。S様も遠方にお住まいという事もあり現車確認無しでのご成約です。 純正グリーン。色が剥げた...1743 viewsRead More
1点限り ダッジラムトラック用 分割トノカバー 格安新品BLOG1点限り ダッジラムトラック用 3分割トノカバー 格安新品です。 ※2022年4月の情報です倉庫セールです。1点限り!円安でもうこんな値段では買えないお得なプライスです。 置き場を空けたいのでぜひお問い合わせください。 以下詳細です。AMERICAN TONNEAU製。型番からの適合年式は2009y~2016yダッジラ...1364 viewsRead More
シボレーK3500 ダッジラムトラック 全塗装 鈑金塗装BLOG鈑金塗装を担当している杉浦です。先日のブログの鈑金塗装の続きを紹介します。Kさんの00yラムトラックレギュラーキャブ。塗装がヤレてきた部分の研ぎ、サンディング作業です。下地はしっかりやらなければならない重要工程です。塗装の剥げていた部分が狭い範囲で、目立たなくぼかせる箇所なので、脱着する際の部品の破損リスクもあるので今...1683 viewsRead More
ダッジラムトラック ラムバン修理などBLOG先週は更新できなかったので今回は一気に紹介します。途中で飽きると思いますがどうかお付き合い下さい・・・・Kさんの 01y ラムバン ロードトレック170購入後足回りを色々と直したので最近調子が良いようです。良かったです。 KさんがUSAより輸入した持込み部品のステアリングスタビライザーの取り付け。ラムバン用は初めてみま...2572 viewsRead More
納車準備中 96y シボレー K3500 デューリー全塗装開始BLOGKさんの96y シボレー K3500 デューリー。成約後もうすぐ1年経ちそうな・・・外装塗装を再開しています。 納車までに時間を頂いた分、仕上がりは最高じゃないと許されませんので頑張っています(/ω\) 荷台も降りているので通常では塗装出来ない部分までこの際なので。 今週も続きを行います。次は水研ぎ、ガラス外し、天張り...1793 viewsRead More
2019y ダッジラム3500 メガキャブ カミンズターボディーゼルUSAより輸入BLOGMさんにご成約頂いている2019y ダッジラム3500デューリーが到着しました。 6.7LカミンズターボディーゼルエンジンHO。16000マイル台 現地ワンオーナー テキサスディーラーからの買い付け車両です。排ガスやブレーキ試験を乗り越えもうすぐ登録です。 グレードもララミーリミテッドでボディカラーもご希望のブラックを...2126 viewsRead More
ダッジラムトラック ラムバン車検や修理BLOG色々と日常業務を順番に進めています。M君の2014y ダッジデュランゴCITADEL ブラックのCITADELはボディの傷が目立ってきたのでガラスコーティングを施工。 段階で磨き上げてから行うので数日間にわたり作業します。最後はこのようにピカピカになりました。 M君のデュランゴは数年前に輸入代行で買われたそうなので納車...2122 viewsRead More
ダッジ ラムトラック ラムバン チャレンジャー デュランゴ色々作業中BLOG色々な作業を進めています。Mさんの02y ダッジラムトラック エアコン周りの部品交換続き。 車より外したケースをばらしてヒーターコア、エバポレーターの交換。エアコンドレン周りも汚れ落とし。 仕込まれたスポンジも潰れて再利用は厳しいので同時交換。 埋もれていたレジスターは壊れてないのでそのまま使います。 ヒーターコアとエ...2682 viewsRead More
02yダッジラムトラック ダッシュボード交換 ダッシュ割れBLOGMさんの02y ダッジラムトラックのダッシュボード交換。風が強い日だったのでエクスプレスで風を遮って作業しました(^^) 暖房が効かないトラブルで入庫。まだまだ楽しめるし、日本でも一番多くの台数があると思われる02y~05yのダッジラムトラック。もう20年経つモデルです。 診断の結果、暖房が効かないのはヒーターコアにあ...3257 viewsRead More